主催事業

新世紀和楽器コンサートin守谷~伝統音楽からJ-POPまで時代と世代を超えた邦楽の可能性~

守谷市の邦楽界を中心に学生・若手から実力派までが集い、楽器演奏から、民謡、着物帯結びショーまで、盛りだくさんの内容でお送りする演奏会。
和楽器を使った音楽=邦楽は、時代とともに進化しています。日本古来の美しい調べや文化が現代と融合したステージをお楽しみいただき、邦楽の「今」を、ぜひ感じてみてください。

開催日時

2025年8月30日(土)
13:30開場/14:00開演
・第1部 14:00頃~ 高校生による箏演奏
・第2部 14:45頃~ おやこ尺八隊による演奏
・第3部 15:20頃~ 守谷市の演奏家によるステージ

会場 守谷市中央公民館 ホール
〒302-0110 守谷市百合ケ丘2-2540-1 地図はこちら
出演

■取手聖徳女子高等学校 箏曲部
◇指導:生村伸子
◇OG:邦楽アンサンブル彩音
■おやこ尺八隊
◇夏休みの間尺八を練習してきた小学生の親子10組
■守谷市文化協会会員
◇樋口景山(尺八)
◇松岡幸紀(尺八)
◇須合秀成(尺八)
◇須合優大(尺八)
◇樋口雅礼瑤(箏)
◇榊原雅由衣(箏)
◇笠見愛美走(着付け)
◇屋嘉部めぐみ(体操)
◇小笠原千亜紀(民謡)
◇西崎緑深(舞踊)
◇華扇㐂樂久(舞踊)

プログラム

【第1部】
・「IZUMI」(水川寿也)
・「波の戯れ」(吉崎克彦)
・「脆性ノスタルジア」(冷水乃栄流)
・「ジブリメドレー」(久石譲、木村弓、松任谷由美作曲:リアレンジ邦楽アンサンブル彩音)
演奏:聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校 箏曲部、邦楽アンサンブル彩音

【第2部】
・「ほたるこい」
演奏:おやこ尺八隊・樋口景山・松岡幸紀(尺八)、樋口雅礼瑤(箏)ほか

【第3部】
・「十七弦小組曲」(唯是震一) 演奏:榊原雅由衣(箏)
・「ソーラン節」演奏:小笠原千亜紀(歌)、樋口景山(尺八)
・「黒田節」(作者不詳)演奏:小笠原千亜紀(歌)
・「七つの子」(作詞:野口雨情、作曲:中山晋平)演奏:小笠原千亜紀(歌)
・「シャボン玉」(作詞:野口雨情、作曲:本居長世)演奏:小笠原千亜紀(歌)
・「尺八二重奏曲 《竹》」(初代山本邦山)
演奏:Ⅰパート 樋口景山・須合秀成(尺八)、Ⅱパート 松岡幸紀 ・須合優大(尺八)

◆振袖の帯結びショー
着付け:笠見愛美走
・「宙(そら)しゃんしゃん」(川村泰山)
演奏:箏の親子教室

◆その他
・「千本桜」(黒うさP)ほか

料金

無料(要整理券)

チケット情報

【申込方法】
●8月19日必着の往復ハガキで申込。
 氏名・住所・希望枚数(最大4枚)・電話番号を記入の上 、〒310-0851水戸市千波町東久保697いばらき文化振興財団宛 送付
●結果は8/22までに発送
●定員:353名。事前申込の上、応募者多数の場合抽選
※訂正 チラシ上に、申込締切8月15日(金)必着、8/19までに当落のハガキ発送とありますが、正しくは「8月19日(火)必着」、「8/22までに当落のハガキ発送」となります。訂正してお詫び申し上げます

主催等

主催:公益財団法人いばらき文化振興財団、公益財団法人げんでん ふれあい茨城財団
共催:守谷市文化協会
後援:守谷市教育委員会

問い合わせ (公財)いばらき文化振興財団 ℡029-350-3533
PageTop