主催事業

第51回茨城県新人演奏会 受賞記念演奏会

2025年9月28日に開催した「第51回茨城県新人演奏会」にて、見事受賞に輝いた3名の演奏を披露します。
(※なお、演奏会当日は大ホールでも別の催事が予定されており、駐車場の混雑が予想されます。お近くのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関をご利用の上お越しください)

開催日時

令和7年12月13日(土)13:30開演(13:00開場)

会場 ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール
水戸市千波町東久保697(※入場無料・要事前申込 ※当日駐車場の混雑注意) 地図はこちら
出演

①藤枝 麻里花(フルート)茨城県新人賞
 ピアノ:與口 理恵
②森 和樹(サクソフォン)奨励賞
 ピアノ:井口 みな美
③坂入 千智(オーボエ)奨励賞
 ピアノ:金井 遥

※演奏順不動
---------------------------------------------
<受賞者プロフィール>
■藤枝 麻里花(ふじえだまりか)
水戸市出身。茨城県立水戸第一高等学校卒業、東京藝術大学を経て現在、同大学大学院音楽研究科修士課程1年在学中。第20回仙台フルートコンクール第2位。第26回びわ湖国際フルートコンクール一般の部第3位及び聴衆賞受賞。第33回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第4位。これまでに柴草幹男、上野由恵、高木綾子、斎藤和志、小池郁江、神田寛明の各氏に師事。芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第11期生。

■森 和樹(もりかずき)
土浦市在住。国立音楽大学附属高等学校、国立音楽大学卒業、弦管打楽器ソリスト・コース修了。尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科を最短の1年でディプロマを取得し修了。サクソフォーンを野口紗矢香、滝上典彦、雲井雅人、平野公崇の各氏に師事。市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞。kalamos saxophone quartet テナー奏者。東京サクソフォーンオーケストラ ソプラノ奏者。

■坂入 千智(さかいりちさと)
八千代町出身。聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校卒業。桐朋学園芸術短期大学を卒業後、桐朋学園大学に編入学し、同大学卒業。オーボエを蠣崎耕三、眞山美保、高橋舞の各氏に、バロックオーボエを尾﨑温子氏に師事。現在、フリーランスで モダン楽器・古楽器ともにオーケストラや室内楽にて演奏活動を行うほか、指導者、リードメーカーとしても活動している。桐朋学園芸術短期大学演奏助手。

プログラム

ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調(演奏:藤枝麻里香)
トマジ:サクソフォン協奏曲(演奏:森和樹)
A.マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調(演奏:坂入千智)
カリヴォダ:サロンのため小品 作品228(演奏:坂入千智)
※プログラムは変更になる場合がございます

料金

無料(※事前申込の上、応募者多数の場合抽選)

チケット情報

〈事前申込方法〉
■WEB申込の場合
①ページ最下部の「WEBお申込みフォームはこちら」ボタンからご応募ください
②12/1(月)までにメールにて当選、落選を通知します
③当選された方は、届いた当選通知のスマホ画面、または印刷した紙をコンサート当日の会場入口でご提示いただきます
■往復ハガキの場合
①往復ハガキに「氏名」「住所」「電話番号」「希望枚数(最大4枚」を記入の上、11/24必着で 〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保697 「(公財)いばらき文化振興財団宛」に送付してください
②12/1(月)までに当選・落選のハガキを発送します
③当選された方は、届いた当選ハガキをコンサート当日の会場入口でご提示いただきます
公益財団法人いばらき文化振興財団 電話:029-350-3533(平日9:00~17:00)
へご連絡ください。

主催等

主催:公益財団法人いばらき文化振興財団/公益財団法人げんでん ふれあい茨城財団
共催:ザ・ヒロサワ・シティ会館指定管理者県民文化センター運営共同事業体

問い合わせ 公益財団法人いばらき文化振興財団
電話:029-350-3533/FAX:029-305-0163
PageTop